2022年も終わり、新しい年がやってきました。
年越しに乗じていろいろなものが新しくなりますが、漫画もどんどん更新されていきます。
まだ知らない面白い漫画も沢山ある筈です。
しかし、流行ったものを好きになっただけで「ミーハーかよw」なんて言われる時代、、、
好きなものを好きと言えないのは悲しいですよね。
だったら、いち早く面白いものを見つけちゃいましょう!
ということで、今回は2023年に絶対流行るであろう漫画を3つ選んできました。
最後まで読んでいただければと思います。(流行らなかったらごめんね(笑))
もくじ
- 1 絶対に流行るであろう漫画20選
- 1.1 絶対に流行るであろう漫画3選①LILI-MEN
- 1.2 絶対に流行るであろう漫画3選②願いを叶えてくれない魔人
- 1.3 絶対に流行るであろう漫画3選③柊さんちの吸血事情
- 1.4 絶対に流行るであろう漫画20選④光が死んだ夏
- 1.5 絶対に流行るであろう漫画20選⑤スーパーの裏でヤニ吸うふたり
- 1.6 絶対に流行るであろう漫画20選⑥ダーウィン事変
- 1.7 絶対に流行るであろう漫画20選⑦さよなら絵梨
- 1.8 絶対に流行るであろう漫画20選⑧彼女の友達
- 1.9 絶対に流行るであろう漫画20選⑨終末の花嫁様
- 1.10 絶対に流行るであろう漫画20選⑩ザ・ファブル The second contact
- 1.11 絶対に流行るであろう漫画20選⑪ざ・ふぁぶる
- 1.12 絶対に流行るであろう漫画20選⑫タダでは抱かれません
- 1.13 絶対に流行るであろう漫画20選⑬税金で買った本
- 1.14 絶対に流行るであろう漫画20選⑭ギフテッド
- 1.15 絶対に流行るであろう漫画20選⑮グリーンバレット―殺し屋と6人の青二才―
- 1.16 絶対に流行るであろう漫画20選⑯私のありか
- 1.17 絶対に流行るであろう漫画20選⑰ザ・ヒステリックトリガー
- 1.18 絶対に流行るであろう漫画20選⑱幼馴染とはラブコメにならない
- 1.19 絶対に流行るであろう漫画20選⑲BLAST
- 1.20 絶対に流行るであろう漫画20選⑳「ククク……。奴は四天王の中でも最弱」と解雇された俺、なぜか勇者と聖女の師匠になる
- 2 まとめ
絶対に流行るであろう漫画20選
絶対に流行るであろう漫画3選
- 願いを叶えてくれない魔人
- LILI-MEN リリーメン
- 柊さんちの吸血事情
- 光が死んだ夏
- スーパーの裏でヤニ吸うふたり
- ダーウィン事変
- さよなら絵梨
- 彼女の友達
- 終末の花嫁様
- ザ・ファブル The second contact
- ざ・ふぁぶる
- タダでは抱かれません
- 税金で買った本
- ギフテッド
- グリーンバレット―殺し屋と6人の青二才―
- 私のありか
- ザ・ヒステリックトリガー
- 幼馴染とはラブコメにならない
- BLAST
- 「ククク……。奴は四天王の中でも最弱」と解雇された俺、なぜか勇者と聖女の師匠になる
絶対に流行るであろう漫画3選①LILI-MEN
人類を苗床に繁殖する種族「サキュバス」と、彼らを根絶しようとする人類を描いたダークヒーローもの。
最近だと一番面白いかも!!

人類はサキュバスの苗床として飼育されており、主人公はその一人として物語が始まります。
飼育小屋から脱走を企てますが、大切な友達を殺され、挙句の果てに自分は化け物に、、、
外の世界を知らない少年が自分の夢のために戦う、胸が熱くなるような漫画です。
最近の、綺麗で美しいお姉さんのようなサキュバスではなく、人を捕食する化け物風なイメージで書かれています。
「進撃の巨人」のような恐怖と有無を言わせないような緊迫感が欲しい方におすすめです。
絶対に流行るであろう漫画3選②願いを叶えてくれない魔人
魔法のランプを拾ったダメ大学生「ともはる」がランプからでた魔人と繰り広げるコメディ漫画です。
魔人のランプを拾ったら誰もが考えるであろう、ちょっとムフフな欲望を、願いを叶える立場であろう魔人が正論でぶった切ります(笑)
ギャグ要素多めの漫画ですが、恋愛要素も含まれているので、そっちの進展も気になり1話1話が楽しみになります。
「ぐらんぶる」のようなちょっと倫理観がバグったギャグもあるので、大学生あたりにはぶっ刺さること間違いなし!!
コミックウォーカーとニコニコ漫画で連載しているので、ぜひ読んでいただければと思います。
コミックウォーカーはこちら
ニコニコ漫画はこちら
絶対に流行るであろう漫画3選③柊さんちの吸血事情
児童養護施設で暮らす中学生・源翔太の受け入れ先に決まったのは豪華な和風家屋に住む、幸せそうな家族。
しかし、ひょんなことから家族全員が吸血鬼なことを知ってしまいます。
家族としてなのか、それとも餌として呼ばれたのか、、、
「カッコウの許嫁」の作者:吉河美希さんが送る、甘くて魅惑的な秘密を持つ女の子たちとのアットホーム”血縁”ラブコメディです。
家族を知らない少年が、少しずづ家族の温かさを知っていく過程に、心が温まります。
もちろん恋愛要素もバッチリあり、思わずにやけてしまう展開が盛りだくさんです!!
仕事の合間にでも読んで心を癒しましょう(笑)
絶対に流行るであろう漫画20選④光が死んだ夏
主人公のよしきと親友の光は同い年の2人はずっと一緒に育ってきた。
しかしある日、よしきは光が別のナニカにすり替わっていたことに確信を持ってしまいます。
それでも、一緒にいたいという、純粋な友情には見えない思いを秘め、友人の姿をしたナニカとの、日常を願う、ホラー漫画です。
人間味を感じない光の異常な行動の端々が、読者にも恐怖を湧き起こさせます。
少しBL要素も含んでいますが、どんな読者でもおすすめできる作品です。
絶対に流行るであろう漫画20選⑤スーパーの裏でヤニ吸うふたり
ブラック企業で働く、くたびれ中年男性の佐々木さんと、田山さんと呼ばれるストリートファッションの女性が送る、スーパーの裏でただヤニを吸うだけの漫画です。
ただヤニを吸うだけですが、そこから始まる会話や田山さんの正体や感情が浮き彫りになっていく姿が、非常に心に惹かれます。
知っている方も多いと思いますが、もともとはTwitterで掲載されていた漫画でした。
この度、書籍化されたということで、ここにおすすめさせていただきます。
絶対に流行るであろう漫画20選⑥ダーウィン事変
半分ヒトで半分チンパンジーの生物、「ヒューマンジー」のチャーリーの物語です。
人でもチンパンジーでもない、人間と動物の間に位置する新しい生物が、「テロ」「炎上」「差別」などの人が抱える問題に、人間の少女ルーシーとともに向き合うヒューマン&ノン・ヒューマンドラマ。
チャーリーの人間どもチンパンジーでもない立場からこそ出てくる、発想に驚かされます。
今一度、世界の問題に目を向けるきっかけになるような漫画です。
絶対に流行るであろう漫画20選⑦さよなら絵梨
「私が死ぬまでを撮ってほしい」という病の母の願いで始まった優太の映画制作が始まりますが、母の死後、優太は自殺をしようとします。
しかし、そこで謎の美少女・絵梨と出会うのですが、、、
青春漫画ではありますが、チェンソーマンの作者:藤本タツキさんが書いているだけあって、ただの青春漫画では終わりません。
映像と現実の境目に悩まされる、頭がおかしくなるような漫画です。
この漫画を読めば、藤本タツキさんの世界観にどっぷりハマる人が続出するでしょう。
絶対に流行るであろう漫画20選⑧彼女の友達
人生で初めてできたかわいい彼女の友達に、浮気を迫られる、背徳感あふれる漫画です。
豊満なボディで迫られる主人公が徐々にタガが外れる姿は読者の私たちも、胸が締め付けられてしまいます。
現実ではやってはいけないことを感じられる、とんでもない漫画です。
絶対に流行るであろう漫画20選⑨終末の花嫁様
複雑な家庭環境を持つ少年みちるが近所に住むお姉さんひかりさんに告白されたことから始まる物語です。
少年の家族に対しての恐怖をひかりさんと過ごすことで和らいでいく姿に感情移入させられます。
連載開始が2022年11月9日と、日が浅いので知っている人も少ないと思います。
救いを求める少年の愛の物語を堪能していただければと思います
絶対に流行るであろう漫画20選⑩ザ・ファブル The second contact
南勝久作『ザ・ファブル』の続編、ザ・ファブル The second contactが始まりました。
一部が終わり、今か今かと待ち望んでいましたが、とうとう来ましたね。
舞台は我らと同じ、コロナが蔓延した世界です。
いつも通り、アキラ兄さんが敵をバッタバッタとなぎ倒してくれます。
無敵の殺し屋引退伝説スタートです!!
絶対に流行るであろう漫画20選⑪ざ・ふぁぶる
『ナニワトモアレ』『ナニワトモアレ外伝~峠の地蔵編』『BLACK BOX』、そして『ザ・ファブル』のオフショットを集めた短編集です。
私はザ・ファブルしか知りませんでしたが、それだけでも満足できました!!
南勝久さんが好きな方に刺さる短編集です。
絶対に流行るであろう漫画20選⑫タダでは抱かれません
貧乏女子の大学生・桐島都子が友達の中野結に迫られ、お金を貰いやってしまったことから始まる百合物語です。
その輪が段々と広がり、あらゆる人と体の関係を作ってしまう、百合では珍しい非純愛ものです。
「そんなはずじゃなかったのに!!」と嘆く主人公が段々とその、、、ここでいうのは無粋でしょう(笑)
ぜひ手に取って読んでいただければと思います。
絶対に流行るであろう漫画20選⑬税金で買った本
図書館とヤンキーという意外な組み合わせで始まる漫画です。
ひょんなことでヤンキー君が図書館に働くことになるのですが、シンプルにギャップ萌えで良いです(笑)
図書館のお仕事の中でのいろんなエピソードがメインのお話です。
正直、仕事や苦労の多さに驚きます、、、
それでも図書館で働くやりがいや楽しさを知ることができ、「今度、自分もいってみようかな」と思える一冊です。
絶対に流行るであろう漫画20選⑭ギフテッド
秘密の能力を持つ高校生・四鬼夕也と、若き天才警察官・天草那月が活躍する本格バディものミステリーです。
『金田一少年の事件簿』天樹征丸さんが描くだけあり、緻密な伏線や深く練られたストーリー展開が魅力になります。
読んでいる私たちも頭を抱える、謎多き事件が天才たちによって解決されていく様は痛快です。
新作という事もあり、絵柄が綺麗で読みやすくなっています。
ミステリー好きにはたまらない一冊でしょう。
絶対に流行るであろう漫画20選⑮グリーンバレット―殺し屋と6人の青二才―
京都最強の殺し屋・国岡は、とある依頼でプロの殺し屋を目指す女の子6人の訓練合宿のインストラクターを務めることになりますが、個性豊かな殺し屋見習いに翻弄される物語です。
青春でもあり、残酷でもあり、コメディ要素もある、意外とポップな漫画です。
普段けだるげな主人公が、実力を発揮した時のカッコよさも見れるので、つい見入ってしまいます。
絶対に流行るであろう漫画20選⑯私のありか
人気急上昇中のアイドルグループのセンター・アリカの身に起きた失踪事件。
犯人はいったい誰なのか、4人のファンが立ち上がり事件の真相に迫ります。
連載開始が2022年12月12日と日が浅いので、詳しいことは分かりませんが、ファンがアイドルを助けるというあまり見ない設定が面白いです。
サスペンス要素が多めで、仲間アイドルやプロヂューサーなど黒い部分が見えるような漫画となっています。
絶対に流行るであろう漫画20選⑰ザ・ヒステリックトリガー
人の心が読めるエマ・ウォーラーズという少女が母を殺した快楽殺人鬼、通称“ロリポップマン”を殺すことを目的とする物語です。
少女と言ってもゴリゴリのストリート外国人で、綺麗と言う言葉が似合う登場人物になります。
やってることは、殺しに裏切りと、全然かわいくないんですけどね(笑)
ヨルムンガンドのような絵柄で、個人的には刺さりました。
絶対に流行るであろう漫画20選⑱幼馴染とはラブコメにならない
幼馴染と言うコンプレックスを抱えた男一人女2人のはちゃめちゃラブコメディ。
幼馴染だからこそ超えてはいけない一線をどう超えるか奮闘する姿が笑えます。
女の子2人がアプローチするのですが、主人公は何とか変な目で見ないようクール風を吹かせます。
「早く告白しろよ!!」と言いたくなるシーンが満載で面白いです。
絶対に流行るであろう漫画20選⑲BLAST
吹奏楽が巻き起こす、夢、挫折、絆を描いた青春ストーリー。
青のオーケストラなどのもともと実力があったタイプの主人公ではなく、愚直に吹奏楽に取り組む男の姿が描かれます。
「才能がなくても努力すれば何とかなる」のような甘い考えではなく、もがき、苦しみ、挫折を味わいながら、上に上り詰める姿に感動せざるを得ません。
何かに失敗したり、嫌なことがあった時に読むと、自分も前に進めるような気持になります。
絶対に流行るであろう漫画20選⑳「ククク……。奴は四天王の中でも最弱」と解雇された俺、なぜか勇者と聖女の師匠になる
なろう小説あるあるの題名であらすじが分かっちゃうパターンです。
あらすじはそのまま!!四天王最弱の主人公が勇者と聖女の支障になるお話です!!
例のごとく主人公は最強で、見事に俺TUEEEEEEをしてくれます。
俺TUEEEEEEは男にとって必須成分のようなものです。
気持ちが沈んでるときに読むと元気になれます。
まとめ
絶対に流行るであろう漫画20選は下記の通りです。
絶対に流行るであろう漫画3選
- 願いを叶えてくれない魔人
- LILI-MEN リリーメン
- 柊さんちの吸血事情
- 光が死んだ夏
- スーパーの裏でヤニ吸うふたり
- ダーウィン事変
- さよなら絵梨
- 彼女の友達
- 終末の花嫁様
- ザ・ファブル The second contact
- ざ・ふぁぶる
- タダでは抱かれません
- 税金で買った本
- ギフテッド
- グリーンバレット―殺し屋と6人の青二才―
- 私のありか
- ザ・ヒステリックトリガー
- 幼馴染とはラブコメにならない
- BLAST
- 「ククク……。奴は四天王の中でも最弱」と解雇された俺、なぜか勇者と聖女の師匠になる
一巻しか発売されてないものやそもそも書籍化されていない漫画など、公開されて日が浅い漫画を紹介しました。
特に「願いを叶えてくれない魔人」は検索候補にも上がらないので、相当知られてないと思います(笑)
他にも面白い漫画がありましたら、私のTwitterにでもDMして頂ければと思います。
最後までご閲読ありがとうございました。