一人暮らしにテレビはいらない?令和のテレビのあり方について考える

悩む子ちゃん

一人暮らしを始めたけれど、家具や家電でお財布カラカラ。テレビっていらないかな?テレビを置かないメリット、デメリットが知りたい!

当記事はこのような悩みをもつ方へ向けて書かれています。

この記事の内容

  • テレビはいらないのか
  • テレビを置かないメリット・デメリット
  • テレビ離れが進む理由
  • テレビが無くても大画面で映画を視聴する方法

YouTubeやネットフリックス、ABEMA TV等スマホで視聴できるサービスが一般的になりつつある現代、テレビの必要性についてふと疑問に思いました。

ニュースはネットニュースがあります。

娯楽は、YouTube、スマホゲームがありますね。

テレビにできて、スマホにできないことはあるのでしょうか。

テレビは安くても数万円、高い物は数十万円します。

テレビ一台を十万円とした場合、新卒社会人の手取り額に当たります。一人暮らしの方だと、半年分の食費に当たります。

もしかして、テレビいらない?

当記事はそんな疑問から生まれた記事になります。

ぜひ、あなたのシンプルライフに活かしていただけると幸いです。

テレビはいらないのか

テレビはいるのか、いらないのか。個人の見解では、いらないです

テレビが無いメリットとデメリットを比較した結果、「いらない」という結論になりました。

テレビがいらない理由をまとめました。

テレビがいらない理由

  • 価格が高い
  • スマホで代用できる・持ち運べる
  • NHK受信料を支払わなくてよい
  • 部屋のスペースが空く
  • 配線問題が解決する

それぞれの理由の詳細は下記にて紹介します。

テレビがいらない理由①価格が高い

テレビの価格は、安くても数万円、ある程度の大きさだと数十万円します。

一人暮らしをすると、冷蔵庫、洗濯機、電子レンジ等々、必要不可欠な物が沢山あり支出がとても多い。

私は、少しでも節約しようと中古店を探してみたり、代用できるものを探してみたりと、できるだけ費用を抑えようと努力しました。

スマホで情報収取ができる現代、テレビは娯楽が主になりました。

皆さんは、一人暮らしのために必要な家電や家具を購入する際に、(例として)ゲーム機も同時に買いますか?

お金に相当余裕がない限り購入しませんよね。

テレビはそんな立ち位置ではないかと、私は思います。

よって、テレビはいらないのでは?と考えました。

テレビがいらない理由②スマホで代用できる

スマホの利便性が着々と向上している現代、テレビにできてスマホにできないことは大画面で見ることくらいではないでしょうか。

それについても今後、スマホにプロジェクターの機能が備わったら解決してしまいます。

割と近いうちにありそう。

ootori

逆に、スマホにできてテレビにできないことを上げると下記の通りです。

テレビよりスマホの方が優れている点

  • 持ち運び
  • ワイヤレス
  • 通話機能
  • カメラ機能 etc…

挙げるときりがありません。

それくらいスマホの機能が優秀なのがわかります。

スマホを持っていれば、お金の無い学生や、新社会人はテレビいらないのでは?そう感じます。

テレビがいらない理由③NHK受信料を払わなくてよい

一時話題となったNHK受信料ですが、テレビがなければ受信料を払う必要はありませんよね。

NHKの受信料は、地上契約が約1,000円、衛星契約が約2,000円となっています。

単純計算で、年間1万円から2万円の支出になります。

これならテレビを手放して、アマゾンプライムやネットフリックスを契約した方がお得かも?

私も、アマゾンプライムやネットフリックス等のサービスを活用しています。

とってもおすすめなのでぜひ皆さんも活用してみてください。

テレビがいらない理由④部屋のスペースが空く

一人暮らしをするお金のない学生や新卒社会人にとって、部屋のスペースは重要です。

テレビはテレビ台を含むとかなりのスペースを使います。

一人暮らしの部屋に何もないスペースを作るのは中々難しい

その何もないスペースが無駄に見えて実は大事だったりします。

例えば、課題や資料を置く、届いた荷物をとりあえず置いておく場所、横になる場所。

テレビを無くすことでそのスペースを活用できます。

テレビがいらない理由⑤配線問題が解決する

テレビ等の配線が見えていると生活感が出てしまいます。

お洒落な部屋にしたい場合は、配線は隠すと良いです◎

しかし、テレビがなければ配線がなくなるので見える心配はありません。

よくインスタグラムで出てくるお洒落な部屋を見てみても配線は見えないよう工夫されています。

これについて、今後記事にしていきたいと思うので、配線を隠す工夫についての説明は省きます。

テレビを置かないメリットについて

次はテレビを置かないという目線から、そのメリットについて紹介していきます。

テレビを置かないメリットは下記の通りです。

テレビを置かないメリット

  • 暇な時間ができる
  • 節電になる
  • テレビの影響を受けない
  • 会話が増える
  • 掃除の手間が省ける

テレビを置かないことで様々なメリットがあります。

下記にて詳しく説明します。

テレビを置かないメリット①暇な時間ができる

テレビがないと、ぼーっと画面を眺めている時間が無くなります

逆にYouTubeとかぼーっと見ちゃったりするけど(笑)

ootori

その時間を読書に当てたり、誰か大切な人との時間にしたり、私でいうとブログに当てたりすることができます。

暇な時間が増えるので、ぜひ有効活用しましょう!

テレビを置かないメリット②節電になる

テレビを置かないともちろん電気の節約になります。

微々たるものだと感じる方もいるとは思いますが、塵も積もれば山となる、です。

ミニマリスト、シンプリストは小さなことにもこだわる方が多いと思うので、紹介しました。

テレビを置かないメリット③テレビの影響を受けない

テレビは編集されたものなので、編集の仕方によっては嘘の情報になる可能性もあります。

「悪意のある演出」聞いたことがありますか?

テレビが無ければテレビからそのような影響を受けることはありません。

テレビを置かないメリット④会話が増える

テレビが無いと会話が増えます。

食事の際は特に会話が増えますね。

今日あった出来事、今後の話、過去の話、そういった会話はとても大事だと思います。

一緒に過ごしてきた家族、大切な友人の知らなかった一面を知れるかもしれませんね。

私はそういった事を大事にしようと日々心がけています。

テレビを置かないメリット⑤掃除の手間が省ける

テレビはホコリが溜まりやすく、目立ちやすいです。

テレビ台を含むとホコリを全て取りきるのは困難。

また、精密機械なので掃除には気を使いますよね。

私は昔、テレビ台を掃除中にプレイステーション2を落として壊したことがあります。

子供の頃、大泣きしたことを覚えています。

ootori

当たり前ですが、テレビを置かなければ掃除の心配はありません

一人暮らし始めたばかりは慣れない家事で手いっぱいです。

省けるところを省いて、楽をすることも大切です。

そういった意味でも、テレビはいらない。そう感じます。

テレビを置かないデメリットについて

前項ではメリットについて紹介していきました。しかし、やはりテレビは必要!と考える方も多いのも確かです。

では、逆にデメリットはあるのでしょうか。

テレビを置かないデメリットは下記の通りです。

テレビを置かないデメリット

  • 大きな画面で視聴できない
  • 地上波が視聴できない

やはり、テレビの利点と言えば大画面で観ることができる点ではないでしょうか。

特に映画は大画面で観たいですよね。

そういった点では、テレビは優れていると感じます。

また、地上波が視聴できないという利点もあります。

最近のドラマはHulu等のサービスで見ることができます。バラエティーもWOWOWやアマゾンプライムビデオ等で視聴することができます。

しかし、中には視聴できない番組ももちろんあります

私は、テレビはいらない生活を推しますが、性格は人それぞれなので、皆さんの生活スタイルに合わせて、テレビの有無を考えてみてください。

テレビ離れが進む理由について

近年、「テレビ離れ」という言葉をよく聞きます。

昔の、「テレビっ子」という言葉とは真逆の意味です。

子供や大人がテレビ離れする理由はどういったものがあるのでしょうか。

子供や大人がテレビ離れする理由は下記の通りです。

    テレビ離れが進む理由

    • スマホの普及
    • YouTubeの存在
    • 見逃し配信サービスの存在
    • 映画配信サービスの存在

    テレビ離れが進んだ根本はスマホの普及が理由になります。

    本記事の内容の通り、テレビでできることがスマホでもできてしまうことと、持ち運びができる便利さからテレビ離れが進んでいます。

    その他の、テレビ離れする理由については下記にて詳しく紹介します。

    YouTubeの存在

    子供のテレビ離れはスマホの存在と紹介しましたが、その中で一番の理由がYouTubeです。

    「小中学生に聞いた将来の夢」でYouTuberは上位に位置するほど憧れの職業です。

    この結果からわかる通り、YouTubeの存在は子供にとって大きな存在です。

    私もYouTubeを視聴しますが、一つの動画を視聴するとその動画に関連したおすすめ動画が表示されます。

    ついつい、そのおすすめ動画を視聴し、あっという間に時間が過ぎてしまう。そんな経験は、私だけではないはず!

    子供にとっては、友人との会話のネタにもなるので、友好関係に繋がります。

    そういった理由から、YouTubeは子供に人気なのかもしれませんね。

    見逃し配信サービスの存在

    毎週、様々なドラマが放映されています。

    見逃しや、録画のしわすれで後悔した経験はありますか。

    しかし、今は見逃し配信サービスがあります

    HuluやWOWOW等のサービスに、私も随分助けられています。

    それに伴い、放送時間に観なくなったのが正直なところです。

    後で視聴可なことから、移動中の空き時間に視聴することが増えました。もちろんスマホで

    子供だけではなく、大人までテレビ離れが進む理由は、年々利便性が向上しているスマホサービスが原因なのだと納得できます。

    映画配信サービスの存在

    上記の見逃し配信サービスと似ていますが、映画配信サービスもテレビ離れが広まる理由になります。

    昔は、レンタルショップで映画を借り、自宅で見る。というのが一般的でした。

    しかし現在は、アマゾンプライムやU-NEXT、ネットフリックス等のサービスで視聴できます

    わざわざ借りに行く手間が省かれました。

    気軽に視聴できることから「暇つぶし」に最適なので、一人暮らしには、おすすめのサービスです。

    テレビで視聴することはもちろん、ダウンロードしておけば通信料をかけずに通勤中の電車内や、移動中の空き時間に視聴することができます

    一人暮らしの方、通勤時間が長時間な方には特におすすめなので、ぜひ活用してみてください。

    テレビが無くても大画面で映画を視聴する方法

    テレビのメリットは大画面で視聴できること、と書きましたが、テレビが無くても大画面で映画を見る方法を皆さんご存知ですか?

    その悩みを解決するアイテムは、「プロジェクター」です。

    プロジェクターがあれば、テレビは正直いらないに等しいです。

    プロジェクターのメリットは下記の通りです。

    プロジェクターの優れている点

    • 大画面で映画が視聴できる
    • 場所を取らない
    • 持ち運びが可能
    • テレビに比べ低価格

    友人を家に呼んだ際にも、プロジェクターがあると、喜ばれると思います。

    テレビと比べ低価格で購入できるのが嬉しいですね。

    また、合わせておすすめしたいプロジェクターを移すスクリーンがあります。

    そちらについても、今後記事にしていきたいと思っています。

    ご興味のある方は是非、ご閲読ください。

    まとめ|総合的に考えるとテレビはいらない

    当記事についてまとめると下記の通りです。

    当記事の要点

    • スマホがあるならテレビはいらない
    • 動画配信サービス・見逃し配信サービスを活用しよう
    • テレビを買うならプロジェクターの方がおすすめ

    テレビを購入する際にかかる価格と、メリットを考えた結果、テレビはいらない。お金の無い学生や、一人暮らし始めたての方はテレビの購入は後回しした方が良い。と私は考えます。

    また、一人暮らしの学生は特に部屋が狭いですよね。なので、テレビを置くよりもスペースを開けておいた方がメリットは大きいと考えます。

    スマホに年々、様々な機能が搭載されている現在、自宅にはテレビがあるという固定概念を壊し、テレビの必要性について皆さんも考えてみてください。

    そして、当記事が皆さんのシンプルライフに活かされると幸いです。

    最後までご閲読頂きありがとうございました。

    カテゴリー

    • この記事を書いた人
    • 最新記事

    Ootori

    長野県|23歳|シンプリスト| シンプルで無機質な物が好きです。 主にシンプルな一人暮らし方法について担当。高品質で高機能なアイテムが好きです。量より質を重視したシンプルライフをテーマにブログ、SNSで発信していきます。

    -暮らし