
業界の方がおすすめするランニングブランド「On」のおすすめモデルは何?
このような悩みを解決していきます。
この記事の内容
- おすすめするランニングブランド「On」とはいったいどんなブランド?
- ランニングブランド「On」のランニングシューズをおすすめする理由
- ランニングブランド「On」のおすすめモデルとは?
- ランニングブランド「On」のおすすめモデル「Cloud(クラウド)」の感想
私は日々ランニングをしています。
ランニングは思った以上に膝等に負担がかかります。実際に私も、以前スニーカーで走っていた時期があり、膝を何度も痛めていました。
せっかく毎日続けていたのに、怪我で数日感休むとやる気や、気持ちが落ちてしまいませんか?
それ、とても勿体ないですよね。
そう考えた私はランニングシューズの購入を検討しました。
筆者プロフィールの通り、私は機能面をこだわる性格をしています。
そのため、ランニングシューズについてとことん調べました。すると、「On」というランニングブランドにたどり着きました。
今回は、ランニングシューズ業界の方もおすすめしているブランド「On」についての紹介記事になります。
もくじ
ランニングブランド「On」とはいったいどんなブランド?

「On」は2010年でスイス創業のランニングブランドです。
現在「世界で最も成長率の早いランニングブランド」として話題となっています。
「雲の上の走り」をコンセプトに、機能性とデザイン性の両方を兼ね備えたランニングシューズを開発しています。
2014年に販売されたモデル「Cloud(クラウド)」がベストセラーになり、より知名度が広まりました。
なお、ベストセラーモデル「Cloud(クラウド)」は現在でも「On」の定番モデルとして人気です。
2021年に開催された東京オリンピックでは多くの選手が「On」のランニングシューズを履いていたため、より世界に知名度が広まったと感じました。
下記で詳しく解説していきますが、今回私はランニングブランド「On」の定番モデル「Cloud(クラウド)」を購入しました。その使用感・感想も含め紹介していきます。
ランニングブランド「On」をおすすめする理由
ランニングブランド「On」をおすすめする理由は下記の通りです。
おすすめする理由
- 他ランニングシューズにない独特なソール
- 驚くほど履きやすい設計
- デザインがシンプルで普段履きも可能
一つ一つ解説していきます。
「On」をおすすめする理由その①他ランニングシューズにない独特なソール
ランニングブランド「On」を愛用する方々に「On」のおすすめポイントは何?と聞くとほとんどの方が「ソール」と答えるのではないでしょうか。
「On」のランニングシューズのソール部分は他ブランドのランニングシューズにはない独特な形をしています。
ここで質問です。
走りやすいランニングシューズはどういった機能が優れていると思いますか?
答えは衝撃吸収だと私は思います。
「On」のランニングシューズのソールは穴がたくさん開いています。
他ブランドでは素材で衝撃吸収をするよう設計されていますが、「On」のランニングシューズは立体的な形状で衝撃吸収をするよう設計されています。
この形状にたどり着くまで多くの研究を「On」はしてきたそうです。斬新的なアイデアであり開発者たちの熱意がとても伝わります。
この形状により「On」のランニングシューズはクッション性がとても優れています。
「On」のコンセプトに「雲の上の走り」というのがあります。大げさに聞こえるかもしれませんが、本当に雲の上を走っているような新しい感覚です。言い換えると足の裏に柔らかいバネが付いているような感覚です。
一度履きこの感動を味わったら他のランニングシューズは履けないかも?と感じました。
「On」をおすすめする理由その②驚くほど履きやすい設計
ランニングブランド「On」の設計でもう一つおすすめしたいポイントはその履きやすさです。
「On」のランニングシューズの靴紐はゴム紐を採用しています。(通常の靴紐も付属でついてきます。)
このゴム紐がとても履きやすいです。
いちいち靴ベラを使うことや座って履くことなく、さっと履くことができます。

ゴム紐だと靴が脱げやすくない?
確かに通常の靴紐の方が脱げにくいかもしれませんが、ゴム紐だからと言って走っていて脱げてしまうことはありません。
現に私は「On」のランニングシューズを使っていますが、ゴム紐の違和感は微塵もありませんでした。
また、私は以前ランニングシューズを複数持っていましたが圧倒的な履きやすさから、無意識に「On」のランニングシューズを選んでしまうため、「On」以外のランニングシューズを手放しました。
ランニングシューズにも関わらず、こういった日常の中の気づかいが、より「On」のランニングシューズの魅力を際立たせますよね。
「On」のおすすめする理由その③デザインがシンプルで普段履きも可能
「On」のランニングシューズのおすすめしたい点がシンプルなデザインです。
「On」のランニングシューズはどれもシンプルなデザインであり、カラー展開も今流行っている「くすみカラー」となっています。
そのため普通のスニーカー感覚で履くこともできます。
機能面を重視しているにもかかわらずシンプルなデザインという点は、私の大好きなブランド「ARC’TERYX(アークテリクス)」とも共通する点ですね。
>>ARC’TERYX(アークテリクス)についての記事はこちら
私はランニングシューズとして「On」のモデルCloud(クラウド)を購入したため普段履きはしないと思いますが、街中で普段履きしている方を見かけたら、おしゃれだなあと感じますね。
また、「On」にはランニングシューズのみではなく、スニーカーも販売されています。
私はまだ持っていませんが、いつかは欲しいなと思っているアイテムです。
聞いた話だととても履きやすくデザインも優れているそうです。
「On」のおすすめモデル3選
ランニングブランド「On」のおすすめモデルは下記の通りです。
おすすめモデル
- 「On」の定番モデル「Cloud(クラウド)」
- 防水面も兼ね備えた高機能モデル「Cloud Waterproof(クラウドウォータープルーフ)」
- 普段履きをするならコレ!モデル「The roger Advantage(ザ・ロジャー・アドバンテージ)」
一つ一つ解説していきます。
「On」のおすすめモデルその①「Cloud(クラウド)」

私が最もおすすめするのはモデル「Cloud(クラウド)」です。
私も先日購入しました^^

このランニングシューズはランニングブランド「On」のおすすめアイテムで定番モデルです。
「On」のランニングシューズ、どれを買えばいいのかわからない!という方はこのモデル一択だと私は思います。
「Cloud(クラウド)」をおすすめする理由は、「On」のランニングシューズの魅力が全て詰まっているからです。
ランニングシューズとして使うことはもちろん、普段履き用に購入することもおすすめできます。
一足で様々なシーンを活躍できるため、ミニマリストなどにぴったりだと思います。
気になる方は是非購入を検討してみてくださいね^^
「On」のおすすめモデルその②「Cloud Waterproof(クラウドウォータープルーフ)」

続いては、「Cloud(クラウド)」をよりパワーアップさせたモデル「Cloud Waterproof(クラウドウォータープルーフ)」です。
このランニングシューズは防水性と防風性に長けています。
「Cloud(クラウド)」の利点をそのままとして、プラスで防水性と防風性を備えたモデルです。
明らかに高機能なのがわかります。
もちろん、デザインやカラーバランスもシンプルで普段履きも可能です。
雨の日にもランニングをする方、ハードな運動を日頃からしている方におすすめです。
「On」のおすすめモデルその③「The Roger Advantage(ザ・ロジャー・アドバンテージ)」

最後は、普段履き用におすすめするモデル「The Roger Advantage(ザ・ロジャー・アドバンテージ)」です。
こちらは世界的テニスプレイヤ―「ロジャー・フェデラー選手」との共同開発で生まれたスニーカーです。
このスニーカーの魅力は「On」のランニングシューズの魅力をスニーカーへと変換しているところです。
スニーカーですが、走りやすく履きやすく設計されています。
「On」はまだ日本ではとても有名というわけではありません。
学生であれば学校で被ることは少ないと思います。
人と被るのが嫌だという方や、シンプルで高機能なスニーカーを探している方におすすめです。
「On」のランニングシューズ「Cloud(クラウド)」を履いてみた感想

「On」のランニングシューズ「Cloud(クラウド)」を履いてみた感想をまとめると、下記の通りです。
感想
- 走っていてとても楽しい
- デザインが凄く良い
- 履きやすい
- 怪我防止につながる
「On」のランニングシューズ「Cloud(クラウド)」を履いては知ってみた時、とても驚きました。
踏み込むと地面に跳ね返されるような感覚で足が勝手に前に出ます。
足が操られているみたいでした。
新しい感覚でランニングがとても楽しくなります。正直、ランニングシューズだけでこんなに変わるとは思っていませんでした。
また、「On」のランニングシューズの共通なポイントですが、やはりデザインがとても好きです。
シンプルなものが好きな方は見た目だけでも欲しいと思いますよね。
そして、とても履きやすいです。さっと履けると私はなぜか、よし、頑張ろう!となります。
最後は、怪我予防です。私はもともと膝に怪我が多かったことから、「On」のクッション性にはとても助けられています。
本当にデザイン・機能性が優れたアイテムなので心からおすすめします^^
ランニングブランド「On」についてまとめ
本記事をまとめると下記の通りです。
「On」の特徴
- 雲の上を走っているような反発性
- 脚への負担を減らす独特なソール
- 履きやすく設計された靴紐
- シンプルで普段ばきもできるデザイン
「On」のおすすめモデル
- 「On」の定番モデルCloud(クラウド)
- 防水面も兼ね備えた高機能モデルCloud Waterproof(クラウドウォータープルーフ)
- 普段履きをするならコレ!モデルThe Roger Advantage(ザ・ロジャー・アドバンテージ)
「On」の感想
- 走っていてとても楽しい
- デザインが凄く良い
- 履きやすい
- 怪我予防につながる
今回は、業界の方もおすすめするランニングブランド「On」についての紹介記事でした。
本当に驚くことだらけの新時代のランニングシューズだなと感じました。
私はこれからも「On」のランニングシューズを愛用していきたいと思います。
最後までご閲読いただきありがとうございました^^
今後も、高品質で高機能のものを中心に発信していきます。
また次回の記事でお会いしましょう。ばいばい!^^